どんな肌悩みに向いているの?
手軽に美容施術ができるとして人気のダーマペン。 そんなダーマペンはどんな肌に向いているのでしょうか? ここでは、ダーマペン施術がおすすめできるのはどんな肌なのか、症状別に紹介していきます。
ニキビ跡
まずは、ダーマペンの代表的な効果であるニキビ跡の改善。ニキビ跡の症状によって針を刺す深さを調整していくため、軽度はもちろん、セルフケアでは難しい重度のニキビ跡に対応できるのがダーマペンの特徴です。
また、美容成分を合わせることでハリツヤ、美白といった効果も期待でき、効果的にニキビ跡を改善することができます。ニキビ跡でマスクを外すのが嫌・・・そんな方はぜひこちらをチェックしてみてください。
このページでは、ダーマペンでニキビ跡を改善するメリットやデメリットのほか、ニキビ跡を改善するメカニズムについて解説。施術の流れや注意点も併せて紹介しています。
クレーター
深いニキビ跡であるクレーターの改善にも効果が期待できるダーマペン。
重度のニキビ跡でできたクレーターは、肌の真皮という深い層にまで傷が及んでいる状態です。そのため、クレーターはセルフケアでは改善することが難しく、ニキビが落ち着いたあともクレーターで悩む人は少なくありません。
ダーマペンは針の長さを調整することで肌の真皮層にまでアプローチすることができ、クレーターを徐々に改善へと導いてくれます。クレーターにお悩みの方は、ダーマペンを検討してみましょう。
ここでは、ダーマペンでクレーター治療を行うメリットやデメリット、注意点について解説しています。
毛穴の開き・たるみ
ダーマペンは針の長さを変えることで、毛穴の開きにも効果を発揮します。
毛穴の開きは、主にコラーゲンやエラスチンといったハリを保つ細胞が少なくなることで起こります。ダーマペンでは肌の再生力を促し、コラーゲンの産生を活発化させることで毛穴の開きにも効果が期待できます。また、細胞を活発化させることで、肌の正常なターンオーバーを促し、毛穴目立ちの原因となる余分な皮脂が出るのを防ぐ効果も。
このページでは、ダーマペンで毛穴の開きを改善するメリットやデメリットのほか、施術の注意点について解説しています。毛穴の開きを改善したいという方は、こちらをチェックしてみてください。
くすみ
年齢以上に老けて見えたり、元気のない印象を与えてしまうくすみ。透明感のある肌を目指すのにも、ダーマペンは有効です。
くすみやシミの原因は、「メラニン」と呼ばれる色素細胞によるもの。 ダーマペンには肌のターンオーバーを促す効果があり、シミやくすみの原因となるメラニンを効果的に排出してくれます。
そんなくすみにも効果を発揮するダーマペンですが、肝斑のある部位には使用できないといった注意点も。ダーマペンにも注意すべきポイントがいくつかありますので、知らずに施術を受ける前に、まずはこちらをチェックしてみましょう。

東京医科大学医学部医学科を卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、「明治通りクリニック」皮膚科・美容皮膚科勤務。院長を務め、平成24年より「医療法人容紘会高梨医院」皮膚科・ 美容皮膚科を開設。院長として現在も勤務する傍ら、皮膚科・美容皮膚科関連記事やWebメディアなどの監修を行う。
クリニック公式サイト:https://www.takanashi-hp.com/hifuka/